- 平成29年入所
- JFD土地家屋調査士法人
大阪事務所 - 中村 真紀
MAKI
NAKAMURA
自己紹介
大阪事務所の中村真紀です。
平成29年に入社し、令和1年に土地家屋調査士の資格を取得、令和2年からの産休、育休、時短勤務を経て、令和7年に土地家屋調査士登録し現在はフルタイムで勤務しております。
現在の業務内容
主に建物に関する登記補助業務及び後進育成を担っております。
現在までに関わった建物登記補助業務は戸建てやマンションの建物(区分建物)表題登記、合体、分割・区分といった多岐にわたり、ここまで多くの業務に携われるのは法人ならではです。
後進育成の一間としては、新入社員にOJTでの業務指導や全事務所向けに登記・測量に関する研修や資料作成をしております。
職場環境の魅力
JFD土地家屋調査士法人で初めて産休、育休を取得しました。働き方を所属長が一緒に考えてくれること、急な休みもフォローしてくださる所員の方々の協力があることは子育てしている人には大変魅力的な職場環境だと感じております。
また、女性が少ないといわれる職種ではありますが、JFDには女性の所員も多く在籍しております。他事務所との交流も盛んで、仕事の楽しさ、大変さ、時にはプライベートな相談ごとなどを話す機会があることで、より一層仕事に励むことができております。
今後の目標、キャリアについて
入社してもうすぐ10年目になりますが、まだまだ新しい発見、先輩所員に学ぶことが多くあります。お客様に頼りにしていただけるように日々精進していくことはもちろんのこと、土地家屋調査士の仕事を多くの人に知っていただくような活動にも積極的に挑戦していくことが目標です。
応募者へのメッセージ
土地家屋調査士という聞きなれない士業ではありますが、不動産登記・測量の専門家として手に職をつけることができます。私は未経験者で入所しましたが、先輩方の指導、サポートもあり土地家屋調査士として活躍することができております。不動産登記の専門家としてJFDで一緒に活躍できることを楽しみにしております
- 令和6年入所
- JFD土地家屋調査士法人
枚方事務所 - 竹内 健二
KENJI
TAKEUCHI
自己紹介
JFD土地家屋調査士法人枚方事務所の竹内健二と申します。
令和5年度の土地家屋調査士試験に合格、令和6年の2月に入所、今年で2年目です。
3人の子どもがいる育児と仕事にフルパワーで取り組むお父さんです。
現在の業務内容
入所してから主に建物の登記補助業務を担当しました。最近は先輩所員に土地の測量業務を教わりながら少しずつですが業務の幅を増やしています。
入社のきっかけ、現在の印象
調査士の資格者は高齢化が進んでおり、30代、40代でも若手といわれる業界で若いといわれるうちから様々な経験を積みたいと思いました。中でもJFDは、実績のある大手法人で数多くの業務経験できると思いました。また、各種士業との関連業務についても幅広い知識を身につけることができると思い入所を決意しました。
実際に、受注から納品まで業務全般に携わることができ、各種士業の方と業務について関わる事もあります。調査士試験で勉強していることが現場で活かせることもあります。
職場の雰囲気
責任のある仕事に関しても些細な疑問にも相談することができ、先輩や周りの方々がフォローしてくださって案件を最後までやり遂げることができます。経験を積み先輩方や周りの所員に信頼を得られるようにがんばりたいと思えるような環境で日々向上心をもって業務を行えています。
業務以外のことでも話が盛り上がることがあり、様々な行事など他事務所との交流などもあり、仲間意識や協調性を大切にする会社であると感じています。
プライベートについても、JFDグループが大事にしており、より働きやすい環境づくりに取り組みをしていることを感じております。
応募者へのメッセージ
前職は全く別の業種で長年勤めており、転職時はけっして若くない年齢でした。当然、測量機器やCADソフトも触ったこともなく、まったくの未経験からのスタートでした。
不安はありましたが、先輩や同じJFDグループである司法書士法人等のたくさんの方々の丁寧なサポートもあり、今ではもっと早く入所すればよかったと感じています。
所長や先輩所員が丁寧にサポートをしてくださった様に、私もしっかりとサポートしてまいりますので、是非一緒に働いてくださる方をお待ちしております。
- 令和2年入所
- JFD土地家屋調査士法人
福岡事務所 - 髙原 湧太
YUTA
TAKAHARA
自己紹介
令和2年に入社し、今年で6年目です。
前職は建設コンサルタントの営業をしていましたが、何か専門的な能力を磨いていきたいと思いこの業界に飛び込みました。未経験入社で、測量や不動産登記のことは全く分からない状態でしたが、先輩方の温かい教育のおかげで一歩ずつながら成長することができています。
現在の業務内容
敷地調査、境界確定測量、土地分筆登記や建物表題登記等の各登記申請に携わっています。
入社当初は主に敷地調査から始め、少しずつ境界確定測量や登記申請を担当するようになりました。
今では上司や先輩のサポートをいただきながら、調査から登記申請まで一連の流れに関わっています。
馴染みのない専門的な手続きに最初は戸惑うこともありましたが、経験を重ねる中で出来ることが着実に増えていく楽しさを感じます。
業務の魅力、やりがい
どの業務もお客様の大切な財産に関わることなので、常に緊張感を持って取り組んでいます。その分、無事に業務を完了できたときの達成感は大きいです。
また、地権者や地域の方からお話をうかがったり、地図や資料・航空写真を調べる中で、その土地がどのような過程を経て今に至ったのかを知れるのも、この仕事ならではの面白さです
今後の目標、キャリアについて
今は誰でも簡単に情報を得られる一方で、情報が多すぎて何が正しいのか分からず迷ってしまうこともあります。だからこそ私は、お客様のニーズを的確に把握し、安心して前に進めるように解決策を提案できる案内人のような専門家を目指しています。
そのために、まずは日々の業務を通して経験を積みながら、土地家屋調査士試験にも挑戦していきたいです。
応募者へのメッセージ
私は未経験で入社しましたが、先輩方の丁寧な教育のおかげで、日々少しずつ出来ることが増えていきました。
法律系の専門職と聞くと堅苦しいイメージを持つかもしれませんが、事務所は和やかな雰囲気で働きやすく、気づけば5年が過ぎていました。
少しでも興味のある方は是非一緒に働きましょう。
所員が仕事の喜びを共感し、心から協調しあえ働きやすい環境づくりに励んでいます。
コンプライアンス意識は非常に高く、研修会にも積極的に参加し、
常に最新の知識と情報を全員で共有しています。
必要な投資は惜しみません!
所員が快適に仕事ができ、効率的にお客様のニーズに早急に応えられるよう
測量機器やCADソフトにはしっかり投資していきます。
「責任感・協調性・向上心を持った、明るく元気な方!」を募集します。


